静岡の地酒はおまかせ!の居酒屋 『磯舟』
こんにちは。
もう少し日本酒に詳しくなりたい島田市に住んで1年の『磯舟』広報です。
夏が近づいてきたこの時期に、美味しいお酒を 居酒屋『磯舟』 で探してみませんか?
今回はどんな日本酒を置いているか、少し突っ込んだ話です。
静岡の地酒がずらり
ラインナップは、静岡で作られたお酒に特化しています。
種類は時期によってバラバラですが、静岡中部(掛川・島田・藤枝・焼津)の地酒だけで6種類ほどあります。
静岡の地酒に絞っているからこそたくさんの日本酒を提供できているそうです。
静岡の地酒は『磯舟』にお任せあれ!
例えば…
“おんな泣かせ”(左)純米大吟醸 『大村屋酒造場』
島田市で唯一の酒蔵さんで造る静岡を代表するお酒です。上品な香りとまろやかな味わいで人気の島田の地酒です。
“仕込五号若竹本醸造原酒 しぼりたて”(右) 『大村屋酒造場』
こちらも同じ酒蔵さんの“若竹”の加水前の原酒です。ほのかに香り、甘味と酸味が口の中で心地よく広がります。
500本限定の商品なので、お早めに!!
納得のいくお酒のみを選定
お酒は春と秋、お米の時期に作られます。
お米は自然のもの。年によってお米の味は変わりますし、熟成の仕方も変わり、お酒の味も変わってきます。
ワインと同じですね。
そのため毎年違う味わいになるので、酒造場へ直接足を運び、一口ずつ飲んで味を確認した後で、納得したモノをラインナップしているそうです。
利き酒師の女将 七海さんのこだわりが感じられます。
静岡の地酒は全体的に甘めのお酒が多いそうなので、日本酒初心者の方もとっつきやすいのではないでしょうか。
こだわりのお酒とともに『磯舟』でいい時間をどうぞ。
団体様もお待ちしております! 40名様までOKです!